|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SPS工房オリジナルパーツ第14弾! キャリパーカバー取り付け 作業日:2007年4月29日(日) 追記更新:2009年9月3日(木) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【注意事項】 この作業はある程度の技術が必要です。 当方では一切責任を負いませんので、自己責任で自信がある方のみ行ってください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■製作経緯 ホイールのインチアップをすると、どうしてもブレーキが貧弱に見えてしまうのでキャリパーをもっとカッコよくしたい!といってもセラにポン付け可能なビックキャリパーなんて無いし何よりも高い!かといってキャリパーペイントってのも色が変わるだけでインパクトにかける。。。ということで巷で流行ってる?キャリパーカバーってのを入手してつけてみました。果たしてつくのか、ホイールと干渉しないのか不安でしたが何とかつきましたのでレポ。ちなみに同じキャリパーであるスターレットやサイノスなどもできると思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■必要なもの ・オークションなどで出回ってるブレ○ボ風キャリパーカバー一台分(約1万弱) ・取付金具(私が使ったのはエーモン製S742というもの。カーショップ、ホームセンターで普通に売ってます)×4本 ※足回りのため普通のステーでは錆びて折れる可能性がある為、ステンレス製のステーをお勧めします。 ・ステンレス製6Mナットセット(フロント用) ・ステンレス製5Mナットセット(リア用) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■必要な道具 ・グラインダー ・ドリル ・6角レンチ ・ラジオペンチ 基本的に「削る」「穴を開ける」「まげる」「留める」のみ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■作業方法
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||